TODO, FIXMEなどのコメントを以下のようなフォーマットでつけると
control + 6 でのメソッド一覧の表示の際に#pragma markと同様に簡単に見つけられるようになります。(参考)
// TODO: "comment"
// FIXME: "comment"
// !!!: "comment"
// ???: "comment"
// MARK: "comment"
Xcode4.4以前はメソッドのなかに記載しても表示されませんでしたが、Xcode4.4以降だとメソッドの中に記載しても表示されるようになったのでTODOなどが使いやすくなりました。
2012年8月6日月曜日
2012年8月5日日曜日
Xcode : #pragma markで見出しをつける
プログラム上でたまに見かける #pragma mark *** の使い方です。(参考)
#pragma mark を使うことでコードをXcodeで見やすくすることができます。
C#知ってる人はC#のpragma regionと似たような感じに使うことができます。(begin-endはいらない)
・書き方
*** のところに何か文字列を記載します。
#pragma mark ***
例:hogeとつけてみる
"control + 6" でメソッド一覧を表示すると
図のようにpragma markでつけたhogeという文字列が一覧に表示されるようになります。
追記:
#pragma mark - ***
とハイフンをつけることで区切り線を出すことができるので更に見やすくすることができます。
たくさんメソッドがある場合などに探しやすくするのによいと思います。
#pragma mark を使うことでコードをXcodeで見やすくすることができます。
C#知ってる人はC#のpragma regionと似たような感じに使うことができます。(begin-endはいらない)
・書き方
*** のところに何か文字列を記載します。
#pragma mark ***
例:hogeとつけてみる
"control + 6" でメソッド一覧を表示すると
図のようにpragma markでつけたhogeという文字列が一覧に表示されるようになります。
追記:
#pragma mark - ***
とハイフンをつけることで区切り線を出すことができるので更に見やすくすることができます。
たくさんメソッドがある場合などに探しやすくするのによいと思います。
登録:
投稿 (Atom)